ご購入の方

コロナ禍以降ゴルフ人気は根強く会員志向も続いています。          それを受け会員権の相場も需要の高まりから上昇に転じてきましたが、ここにきて落ち着きをみせはじめてます。                    心身増強のための生涯スポーツとして取り組まれてはいかがですか。

 

会員権の購入の注意点

  • 自宅から近いかどうかが一つ目のポイントです。高速道路の込み具合もチェックしておく必要があります。せっかく購入しても遠くて行かなくなったり、渋滞がいやで行かなくなってしまっては意味がありません。車の運転が出来なくなった時のことも考えて、クラブバスがあるかどうかもチェックしておくと良いでしょう。
  • 具体的に購入希望のゴルフ場が決まれば、必ずプレーをしてゴルフ場のコースはもとより、受付対応、来場者の様子、キャディーさんのレベル、食堂の雰囲気、練習施設等が自分にあっているかどうか確認しましょう。
  • 入会にあたっては、①年齢②職業③国籍④紹介者⑤他コースの所属等の条件を付しているところが多くあります。紹介者がいない場合や他コースの所属が条件となっているが他コースは持っていないといった場合でも対応可能なケースもありますので、ご相談いただければと思います。
  • 書類による入会審査をパスすると、面接(同伴プレーの場合もあります)があります。書類審査、面接をパスするとゴルフ場から審査をパスしたというお知らせと入会に必要な手数料(名義変更手数料、年会費等)が請求されて来ます。これを払い込むと、めでたく会員として認められます。

購入時にかかる費用

  • 一般的には会員権代金+名義書換手数料+年会費+弊社手数料」が必要になります。会員権自体は安くても、名義変更手数料が非常に高いものもあります。トータルの金額がご自身の予算内に収まっているかどうかチェックしましょう。
  • また、毎年「年会費」が発生しますので、年会費がいくらであるかも確認しておきましょう。
  • ゴルフ場によっては、会員権証書の額面金額を減額して、その減額分を名義書換手数料に充当することができるような制度を導入しているケースもあります。

購入の依頼の仕方

  • 「○○ゴルフ場の会員権を△万円で買いたい」
  • 「○○ゴルフ場の会員権を諸々の費用もすべてコミコミで□万円で買いたい」
  • 「総予算□万円で、△方面でお薦めのゴルフ場はありますか?」 等々お気軽にお申し付けください。
  • 弊社あての「購入依頼書」に必要事項をご記入いただいた後、ご希望に添えるよう活動いたします。条件がまとまりそうであれば、購入依頼者に条件の最終確認をした後、手続きに入らせていただきます。

【ご注意】一旦、約定しますといかなる場合でも、取り消しはできません。購入したが、どうしてもやめたいという場合は、新たに売却をして頂くことになり、当然ながら、購入時の価格と売却時の価格は違ったものになるケースがほとんどです。